ゆとり教育より「おジャ魔女」の放送が終わってしまった方が問題だ
「おジャ魔女」シリーズが終わってしまったときには、オタクをやめようかと思っちまったぜ。
絶対に子供に見せるには、いい番組だと思うけどねえ。
親はおもちゃねだられて大変だろうけど
ということで、開封しないうちに死んだら死にきれんから「おジャ魔女どれみナイショ」のDVD、VOL2を見た。
まずは、第2話「N.YのMAHO堂 ~ももこのないしょ~」。
ももちゃんが夏休みにニューヨークに遊びに行って同級生に再会する話。
仕事で来ていたおんぷちゃんと偶然出会うのは、ご愛嬌か。
ももちゃんが魔女モンローにお菓子作りを教わったことを回想するいい話やんけ。
そして第3話「泳いでナンボ! ~あいこのないしょ~」
いやあ、泣けた。
いまどき、こんないい先生と仲間に恵まれた学校がどこにある。
まあ、これだけでもレンタルでもなんでもいいんで見てくれと私は思う。
「おジャ魔女」は、毎年ちゃんと進級しちゃったからねえ。サザエさんやちびまるこちゃんみたいに学年がとまっていればいくらでもシリーズが作れたんだろうけど。
まあ、「ナイショ」を作ってくれたスタッフに感謝です。
ああ、そうそう関係ないけどホリエもんは、フジテレビを買収できたら「名作アニメ劇場」を復活するように!
まずは、「ネットとテレビの融合」より有力コンテンツの復活でしょうが。
クリストファー・プリーストの「魔法」(ハヤカワ文庫FT)を読んだ。
「奇術師」も変な話で面白いけど、これも変な話だ。
ともかくどっちも面白いぞ。
読まないで死んだら絶対後悔するぜ、と煽っておこう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>無重力キッドさま
変身というより○○になっちゃうんですよ。あったでしょ?なんとかドリちゃんとか。
投稿: 不労児 | 2005/03/20 23:34
プリーストの作品でも登場人物は変身して「魔法」を使うんですか?
投稿: 無重力キッド | 2005/03/19 03:41