« 「これが僕の回答である。1995-2004」 | トップページ | ドラマ「電車男」 »

2005/07/07

「機械たちの午後」

「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG」の「機械たちの午後」を見た。

タチコマたちの議論が楽しい。
まあ、でもタチコマたちを使って、受け手に今までのストーリーを回想する機会を与えているわけで、このストーリー構成はあなどれない。

でも現代人も電脳とはいかないまでも、携帯電話で情報の共有化がはかられているわけで、そうすると自分の考えだと思っていたことが、しょせんは誰かのすりこみにすぎないってこともあるわけですよ。
で、このネットワークに少し毒をかませれば、ほーらあなたも個別の11人ってこってす。

それで最近なんか、自分自身であって自分でないような、まるで上からもう一人の自分が見ているような感覚がするってことないですか?
っていうか心頭滅却?(←意味違います!)

それで、タチコマのサーバーが人工衛星にあったり、おとうさんが登場したりで、なんかすごい話なのでした。

|

« 「これが僕の回答である。1995-2004」 | トップページ | ドラマ「電車男」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「機械たちの午後」:

« 「これが僕の回答である。1995-2004」 | トップページ | ドラマ「電車男」 »